【非日常感】懸念点を先回りして助言してくれる、細かな気配りが嬉しかった...
大阪府 F様
2階リビング
ホテルライク
グレーの家
- 竣工:2024年12月
- 家族構成:夫婦+子2
- 構造:在来軸組工法
- 敷地面積:136.26㎡
- 延床面積:112.47㎡
- 2階建て

Q1/家づくりのきっかけを教えてください
社宅に住んでいたんですが、35歳までに退去しないといけなかったんです。いずれ出ていくことが決まっているのなら、早めに自分の家がほしいと考えました。僕は車が趣味で、インナーガレージだけは絶対に譲れないこだわりだったんです。そんな家を叶えたければ、注文住宅以外にない。土地探しと並行して、依頼先探しを始めました。
Q2/会社探しはどのように進められましたか?
会社選びの条件はインナーガレージの施工例があること。ハウスメーカーやビルダーなど、いくつかの会社と連絡を取り、話を聞きに行きました。僕が若いからか、「じゃあ、また土地が見つかったら来てください」という感じで、軽くあしらわれたというか・・・。その後、連絡もない会社が多かったですね。es ARCHITECTさんを見つけたのはインスタです。ホームページでかっこいいガレージハウスの事例を見て、問い合わせたのが最初です。
Q3/es ARCHITECTとの出会いはどのようなものでしたか?
初めて事務所に行った日に、ガレージハウスの夢を伝えました。対応してくれたアドバイザーさんが車好きで、話が弾んだのを覚えています。数日後、お手紙が届きました。会って話していた時から「なんだか波長があうな」と感じていたけど、その後の対応の丁寧さもあり、やっぱりここで建てたいと、気持ちがぐっと傾きました。
Q4/住まいへの要望はどのようなものがありましたか?
インナーガレージの他には、ホテルライクなデザインを希望していました。間取り的には、大きな窓のある広いLDK、2人の子どもに個室をつくってあげること。明るく開放的で、カーテンが要らない家が理想。カーテンで窓を覆ってしまうのが嫌いなんです。
Q5/es ARCHITECTに依頼を決めていただいた理由は
この土地を見つけて、es ARCHITECTさんに連絡を入れました。「予算も立地も、いい条件だと思います。ただ、前面道路が坂道だから、車の底をこすらないかが気になって」と。僕の車は車高を下げているから、そのことを心配してくれたんです。懸念点を先回りして助言してくれるのは、本当にありがたかったですね。乗りながら車高が変えられるようになっているから実質的には問題ないのですが、細かな気配りが嬉しかった。こんな会社なら間違いない。そう思って依頼を決めました。
Q6/ファーストプランを見た時の印象はいかがでしたか?
LDKが1階のプランと2階のプラン、2案出してくれました。ガレージの面積を確保できて、リビングも広くできる2階プランに即決。敷地西側の雑木林にむけて大きな開口があり、外からの視線を気にせず開放感があることも魅力でした。窓の向こうに緑の木々が広がって、旅先のホテルみたいな家になりそう。プランを見ただけでワクワクしました。
Q7/この家の一番のお気に入りを教えてください
それはもう、言うまでもなくガレージです!社宅時代は青空駐車場に停めていて、盗難や汚れがいつも気になっていて。今は汚れないし、安心だし、言うことなし!木造で叶えてもらえたのも予算的に助かりました。ガレージ内に耐力壁を設けることで、耐震性を確保しています。その壁面はメンテナンス用品を置く棚スペースに充てられて丁度よかったですね。バイク2台も格納できる広さで、まさに「これを叶えたくて家を建てたんだ!」って。家の中から車が見えるように、一部をガラス張りにしているのも気に入っています。
Q8/es ARCHITECTからの提案で、印象に残ることはどんなことですか?
前面道路が坂道になっていて、正面から見ると左右の高さが違うんです。ガレージから道路に出る際に車の底を擦らないよう、なだらかな角度になるように基礎の高さを検討してくれました。「こればかりは後から変更できませんから」と、慎重に進めてもらえて安心でしたね。更地の時の高低差を知っているから、この仕上がりはすごいなと、車を出し入れするたびに思います。ガレージハウスの施工実績があるところに依頼したかったのは、こういうところだったんです。
Q9/インテリアのお気に入りポイントはどこでしょうか?
妻と旅先で過ごしたリゾートホテルのイメージを取り入れて、壁紙など建具を選んでいきました。ランドリースペースのマリンブルーのクロスは、以前泊まったホテルの内装を思い出しながら選んだもの。大阪に住んでいながら、大阪のラグジュアリーホテルに宿泊するなど、非日常の空間が好きなんです。リビングから見える風景も格別ですね。自然だけが視界に入ってきて、帰宅するたびリラックスのスイッチが入る。念願だったカーテンのない暮らしも叶えられました。
Q10/家づくりの感想をお聞かせください
ここまで満足できる家が予算内で収まって、ちょっと驚いているというか・・・(笑)。もともとes ARCHITECTさんの標準仕様がグレードの高いものが組み込まれていて、オプションを選んだのは浴室だけ。そこは大きかったですね。工事の面でも、僕たちのために融通を利かせてくれて、とてもありがたかったです。そういう意味でも、es ARCHITECTさんと一緒に作った住まい。ガレージハウスでありながら、それ以外の部分もここまでこだわることができて、本当に満足しています。